記事内に広告が含まれています。

鑁阿寺(ばんなじ)の参詣記-歴史と見どころ紹介(栃木県足利市)足利氏ゆかりの寺[国宝][国の史跡]

この記事は約2分で読めます。
鑁阿寺本堂

足利氏ゆかりの寺

鑁阿寺(ばんなじ)。真言宗大日派の本山です。

同時に、足利氏館として日本100名城(15番)に選定されています。

国宝 鑁阿寺
宿泊旅行なら旅行サイトを利用するのが良いと思います。下記をご参考になさってください。
鑁阿寺本堂

建久7年(1197)、足利義兼が持仏堂として建立し、大日如来を祀ったのが始まりとされます。

三男・義氏が真言寺院・堀内御堂を建立して足利氏の氏寺とします。

一度は焼失しますが、足利尊氏の父・貞氏が再建し、真言宗大日派の総本山となっています。

鑁阿寺の足利尊氏像

源姓足利氏二代目の足利義兼(あしかがよしかね)が、建久7年(1196年)に、邸内に持仏堂(じぶつどう)を建て、守り本尊として大日如来を祭ったのが始まりといわれています。

その後、三代目の足利義氏(あしかがよしうじ)が堂塔伽藍を建立し、足利一門の氏寺としました。

周囲に土塁と堀をめぐらした寺域はほぼ正方形で、約40,000平方メートルあり、鎌倉時代の武家屋敷の面影を今に伝えています。

境内には重要文化財の本堂など貴重な建物が多く、このことから大正11年に国の史跡に指定されています。

https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/industory/000061/000334/p002763.html
日本100名城
日本100名城とは財団法人日本城郭協会が2006年に定めた名城の一覧です。2017年に続日本100名城が発表されました。日本100名城一覧根室半島チャシ跡群 【北海道根室市】 国の史跡五稜郭 【北海道函館市】 国の特別史跡松前城 【北海道松...

宗派:真言宗大日派
寺格:本山
本尊:大日如来

鑁阿寺案内図
鑁阿寺境内風景
鑁阿寺境内風景
鑁阿寺の門
鑁阿寺本堂
鑁阿寺
鑁阿寺
鑁阿寺
鑁阿寺
鑁阿寺

館の雰囲気

鑁阿寺の外堀

鑁阿寺はやはり館であることは、ほぼ正方形の敷地に、周囲に堀がめぐらされていることでよくわかります。

鎌倉時代、室町時代に守護や地方領主が暮らしていた武家屋敷の典型です。

戦国時代以降の城とは比較できないが、城の作りであることは間違いありません。

ここから室町時代への道が始まったのです。

本堂は鎌倉時代に造られた和洋と禅宗様の折衷様式で、建築史的に価値が高いそうです。

鑁阿寺

地図

住所:足利市家富町2220