記事内に広告が含まれています。

石割桜と岩手県公会堂の歴史と見どころ紹介(岩手県盛岡市)石割桜は銘菓の名にもなっている

この記事は約2分で読めます。
盛岡石割桜

「白龍」(パイロン)じゃじゃ麺を食べ、腹ごなしに周辺を散策しました。盛岡城はもともと散策する予定でしたが、他にもないだろうかと周辺を散策して、大通り沿いの2か所を見物しました。

宿泊旅行なら旅行サイトを利用するのが良いと思います。下記をご参考になさってください。

石割桜

石割桜。文字どおり、石を割って成長したエドヒガンザクラの木です。盛岡地方裁判所構内にあります。裁判所内なので、入ってよいものかどうか迷い、結局のところ入らずに外から眺めるだけにしました。

巨大な花崗岩の割れ目から育った直径約1.35m、樹齢360年を越える桜。国の天然記念物に指定。

石割桜がある裁判所の敷地は、江戸時代の寛永年間、南部藩の家老の「北家」の屋敷でした。伝承では、家老の屋敷内の庭にあった巨石が落雷により割れ、そこにエドヒガンザクラの種子が入り込み成長したそうです。明治初期には桜雲石と呼ばれていました。

盛岡石割桜
桜の名所
桜の名所(訪れた場所)福島県三春滝桜(福島県田村郡三春町)栃木県堂の下の岩観音(栃木県那須町)長峰公園(栃木県矢板市)磯上の山桜(栃木県大田原市)龍城公園(お城山)(栃木県大田原市)乃木神社(栃木県那須塩原市)東京都等々力不動尊(東京都世田...

地図

所在地: 〒020-0023 岩手県盛岡市内丸9−1

岩手県公会堂

岩手県公会堂

石割桜と同じ並びにあります。

1927年(昭和2年)開館の古い建物。設計は、大隈講堂や日比谷公会堂の建築家・佐藤功一氏によるものです。2階建てで、大小16の会議室、大ホール、ギャラリーなどがあります。

創建時の公会堂は、4つの用途があったといいます。県会議事堂、大ホール、西洋料理店、皇族方等の宿泊所の4つです。

新渡戸稲造が利用したフランス料理レストラン「公会堂多賀」が開館当初から入居しています。

岩手県公会堂レストラン多賀

地図