記事内に広告が含まれています。

お気に入り

お気に入り

藤沢周平「たそがれ清兵衛」の感想とあらすじは?

短編八作。全てが、剣士としては一流なのだが、一癖も二癖もある人物が主人公となっている。2002年の映画「たそがれ清兵衛」(第76回アカデミー賞外国語作品賞ノミネート。)の原作のひとつ。
お気に入り

藤沢周平「暗殺の年輪」の感想とあらすじは?

第69回直木賞受賞作品。藤沢周平のデビュー当時の作品群であるが、ほとんど全てが直木賞候補になっている。そして、「暗殺の年輪」が第69回直木賞受賞作品となる。
お気に入り

池波正太郎「鬼平犯科帳第22巻 特別長編 迷路」の感想とあらすじは?

個人的に、鬼平シリーズの中で、本書が最も長谷川平蔵が格好良く書かれている作品だと思う。特に最後の場面は、思わず"目頭が熱く"なってしまった。

お気に入り

池波正太郎「鬼平犯科帳第17巻 特別長編 鬼火」の感想とあらすじは?

事の始まりは偶然のようなものである。たまたま平蔵が立ち寄った権兵衛酒屋で曲者を見たために、この事件に平蔵ら火盗改方が関わることになるのだから。単純に見えた事件がやがて膨らんでいき、思っても見ないような事件へと発展する。

お気に入り

池波正太郎「鬼平犯科帳 第16巻」の感想とあらすじは?

新婚の木村忠吾ののろけ振りが微笑ましい作品。例えば"白根の万左衛門"。新婚の木村忠吾はのろけ話をしたくてしょうがないのだが、のろけ話をし過ぎたために、のろけ話を聞かせる相手がいなくなった忠吾が、こともあろうに平蔵にのろけ始めた。

お気に入り

池波正太郎「鬼平犯科帳 第15巻-特別長編-雲竜剣」の感想とあらすじは?

平蔵の妻・久栄の心配りが心に染み入る一場面がある。佐嶋忠介の心には、的が絞りきれない上に、探索も遅々としているから、焦りが生まれ、疲労がたまってきていた。そこに久栄が現れて、「お茶をひとつ...」と言って去っていく。

お気に入り

池波正太郎「鬼平犯科帳 第9巻」の感想とあらすじは?

本書で平蔵は二回命が危険な目に遭っている。一度は〔凄い奴〕との対決。もう一度は"白い粉"の時である。それぞれに趣向は異なるのだが、久々に緊迫する場面が続くのが本書である。

お気に入り

池波正太郎「鬼平犯科帳 第4巻」の感想とあらすじは?

本作でまた重要な密偵が登場した。おまさと大滝の五郎蔵の二人である。これで、鬼平犯科帳の前半の重要な配役がだいぶ出そろった。おまさと平蔵の関係は、本作でも軽く触れられているが、今後もさらに多く語られることになる。

お気に入り

池波正太郎「鬼平犯科帳 第2巻」の感想とあらすじは?

本書、第二話「谷中・いろは茶屋」で同心の中でも憎めない登場人物の木村忠吾が初登場する。本書では二話で主要な役割を果たす。また、小房の粂八と相模の彦十は密偵として板に付き始めてきているようである。

お気に入り

池波正太郎「鬼平犯科帳 第1巻」の感想とあらすじは?

記念すべき「鬼平犯科帳」の第一巻である。時代は、田沼時代が過ぎ去り、松平定信が老中の時代。本書で、今後しばらくの密偵の中心となる、相模の彦十と小房の粂八が登場する。二人ともまだ本格的に密偵としての活動はしていないのだが...。

お気に入り

池波正太郎「乳房」の感想とあらすじは?

時代の順番からいって、「鬼平犯科帳」の一巻よりも前になる。まだ、長谷川平蔵宣以が〔火付盗賊改方〕の頭になっていない頃から話しが始まり、やがて、〔火付盗賊改方〕の頭になった後までの期間を書いている。

お気に入り

佐藤雅美「半次捕物控 第1巻 影帳」の感想とあらすじは?

題名からして、謎かけです。『影帳』とは一体何なのか?最後まで読めば分かるのですが、実ははじめの段階から、それとなく伏線がはられています。読み終えた段階で気が付くのですが、本書の最初から、やたらに博奕に関する事柄が多いです。これは最大のヒント...
お気に入り

佐藤雅美「啓順凶状旅」啓順1の感想とあらすじは?

本書は渡世人による股旅ものです。この渡世人が元医者であるという特殊な設定になっているのが、本書の特徴でしょう。当時の医療の状況がよく分かるように、それぞれ病状のことなる病人が出てきます。啓順は当時の本道といわれる内科専門医であり、薬等の調合...
お気に入り

佐藤雅美「縮尻鏡三郎 第1巻」の感想とあらすじは?

連作短編と考えるべきなのでしょうが、物語の構成が複雑に出来ており、その分読み応えがある本のため、長編として捉えました。一つには「長﨑会所五冊物」を巡る謎が、本書の最初から最後の最後までつきまといます。この「長﨑会所五冊物」に書かれている謎と...
お気に入り

佐藤雅美「手跡指南神山慎吾」の感想とあらすじは?

元筆頭家老の嫡男で、故あって手習塾の師匠をしている神山慎吾。主家の臼隈藩との関わりは無くなったと思っている矢先に、藩の権力闘争に巻き込まれてしまいます。次から次へと変化していく慎吾の周辺の状況。それに戸惑いつつも、一生懸命にしがみついていく...
お気に入り

藤沢周平「人間の檻 獄医立花登手控え 第4巻 」の感想とあらすじは?

最終巻である。登とおちえの関係が最終的にどうなるのかは本書の最後まで読んで頂ければわかる。本書では久しぶりに新谷弥助が登場する。そして、初めてといっていいくらい登と一緒に捕物に関わる。
お気に入り

藤沢周平「風雪の檻 獄医立花登手控え 第2巻 」の感想とあらすじは?

前作までは、遊びに遊んでいたおちえが遊びを止め、しおらしくなっている。登のことも登兄さんと呼ぶようになり、そのことには満足している登だが、今度は新谷弥助の素行が怪しくなってきた。どうやら変な連中の用心棒まがいのことをしているらしい。
お気に入り

池波正太郎「殺しの掟」の感想とあらすじは?

本作で注目なのは、『仕掛人・藤枝梅安』でお馴染みの音羽の半右衛門の過去が分かる点であろう。"強請"で、どのように香具師の元締となったかが書かれている。
お気に入り

池波正太郎「仕掛人・藤枝梅安 第5巻 梅安乱れ雲」の感想とあらすじは?

シリーズ第五弾です。白子屋菊右衛門と梅安の対決がいよいよ佳境へと向かいます。梅安シリーズの中においてクライマックスの一つとなる作品です。小杉十五郎と出会ってから、白子屋菊右衛門との確執が始まり、そして本作へとつながります。白子屋菊右衛門と梅...
お気に入り

池波正太郎「仕掛人・藤枝梅安 第4巻 梅安針供養」の感想とあらすじは?

シリーズ四弾目で初の長編です。本作で、小杉十五郎を巡る、梅安と白子屋菊右衛門の対立が決定的となります。シリーズ中、緊張感とスピード感が最も感じられる一作が本作でしょう。本作を一つの山場に迎え、シリーズ後半へと怒濤のように流れていくのです。内...