記事内に広告が含まれています。

【式内社】玉前神社の参詣記-歴史や見どころは?(千葉県長生郡一宮町)上総国一之宮

この記事は約4分で読めます。
玉前神社の本殿

玉前神社(たまさきじんじゃ)を紹介します。由緒ある神社です。

外房線に上総一ノ宮駅(かずさいちのみやえき)があります。

東京駅発の総武本線で、上総一ノ宮駅行きがありますが、この上総一ノ宮というのが、玉前神社のことです。

アクセスですが、公共交通の場合、東京駅から上総一ノ宮駅まで約1時間30分、上総一ノ宮駅から徒歩8分です。

車ですと、都内からはアクアラインを使った方が早そうです。

裏手に無料の駐車場があります。50台程度が駐車できます。

門前には、みかんが丸ごと入った「大福」で有名な「角八本店」がありますので、是非ご賞味ください。

九十九里浜に近いので、ビーチリゾートや海の幸が豊かです。九十九里沿いにはカフェが多くありますので、ビーチカフェで楽しむのも良いと思います。

宿泊旅行なら旅行サイトを利用するのが良いと思います。下記をご参考になさってください。

玉前神社の歴史

一之宮とは、その地域の旧国内で最も権威のある神社のことをいいます。

千葉県には3つの一之宮があります。

これは千葉県に3つの国、下総国、上総国、安房国があったためです。

玉前神社は文献等により、1,200年以上鎮座していることは間違いないとされます。

しかし、永禄年間(1558年-1570年)に社殿および古記録等が焼失したため、創建年代は不明です。

「延喜式神名帳」(延長5年(927年)成立)では、上総国埴生郡「玉前神社 名神大」と記載されています。

名神大とは名神大社のことで、古代の社格において、最も格の高かった神社のことです。

ご利益

神武天皇の母である玉依姫命(たまよりひめのみこと)を主祭神です。

そのため、縁結び、子授け、安産や 子育てなどに御利益があるとされます。

玉前神社の説明版
玉前神社の説明版

レイライン

玉前神社をレイライン(御来光の道)の東の起点としますと、次のような並びになります。

玉前神社から、寒川神社(神奈川)、富士山、竹生島(滋賀)、皇大神社(京都)、大神山神社(鳥取)、出雲大社。

玉前神社の見どころ

一の鳥居

玉前神社の一の鳥居
玉前神社の一の鳥居

社号標

玉前神社の社号標

斎館

玉前神社の斎館
玉前神社の斎館

茅の輪と二の鳥居?

茅の輪。蘇民将来の説話に由来する行事です。

蘇民将来はスサノオと習合しているので、スサノオの神事と言っても良いかもしれません。

玉前神社の茅の輪
玉前神社の二の鳥居

狛犬

玉前神社の狛犬

手水舎

玉前神社の手水舎

鳥居

三の鳥居でしょうか?

玉前神社の鳥居

神楽殿

玉前神社の神楽殿

御神木

玉前神社の御神木

社殿

社殿は本殿・幣殿・拝殿がつながった権現造です。

江戸時代、貞享4年(1687年)に現在の社殿が造営されました。

玉前神社の本殿
玉前神社の本殿
玉前神社の本殿

参集殿

玉前神社の参集殿内部

西山(はだしの道)

玉前神社の西山(はだしの道)

授与所

お守りの数々

玉前神社の授与所
玉前神社の授与所

さざれ石

玉前神社のさざれ石

子授かりイチョウ

玉前神社の子授かりイチョウ

摂末社

招魂殿

祭神:一宮出身の戦没者325柱。

玉前神社の招魂殿

十二社

一宮町内にあった12社を合祀。

玉前神社の十二社

三峯神社

玉前神社の三峯神社
玉前神社の境内

三峯神社の付近

玉前神社の境内

玉前神社の概要

社格

古代社格制度式内社名神大
中世社格制度上総国一宮
近代社格制度国幣中社
現代の制度別表神社

創建・主祭神など

創建創建年代は不明
主祭神玉依姫命
備考

文化財

国指定

国宝
重要文化財梅樹双雀鏡 (ばいじゅそうじゃくきょう)(工芸品)
登録有形文化財

県指定・市指定

県指定有形文化財玉前神社社殿と棟札(建造物)
市指定有形文化財萌黄縅胴丸(工芸品)
松喰鶴鏡(工芸品)
蓬莢鏡(工芸品)
里見義頼寄進状(古文書)

公式ページ

上総國一之宮 玉前神社∥目次∥
子授け・子宝・縁結びで知られる上総一宮 玉前神社です。境内のご案内や祭事の記録・観光案内・文化財の説明など、幅広く皆様にご紹介致します。

住所&地図

所在地:〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3048
電話:0475-42-2711

千葉県の式内社

千葉県の式内社
千葉県内の式内社です。東京湾沿いと南の旧安房国に集中しています。北は旧香取海周辺にある程度の印象です。内陸部はほぼ空白地帯です。 式内社は延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に記載された神社をいいます。 延喜式神名帳は、延長5年(9...