記事内に広告が含まれています。

音羽山千手院清水寺の参詣記-歴史と見どころは?(千葉県いすみ市)

この記事は約3分で読めます。
音羽山千手院清水寺の四天門

千葉県いすみ市にある天台宗の寺院。山号は音羽山。本尊は千手観世音菩薩。

京都の清水寺・兵庫の清水寺とともに日本三大清水寺(きよみずでら)の一つです。

坂東三十三観音霊場第32番札所である。通称は清水観音(きよみずかんのん)。

宿泊旅行なら旅行サイトを利用するのが良いと思います。下記をご参考になさってください。

音羽山千手院清水寺の歴史

延暦年間(782年~806年)に最澄がこの地を訪れて草庵を結んで十一面観世音菩薩を安置しました。

大同2年(807年)慈覚大師円仁がこの地を訪れ千手観世音菩薩を刻んで安置したそうです。

慈覚大師円仁が開山、再興したと伝えられる寺は、関東に209寺、東北に331寺余あるとされます。有名なのが、瀧泉寺(目黒不動)、山形市の立石寺、松島の瑞巌寺、平泉中尊寺、浅草の浅草寺

東征中の坂上田村麻呂が戦勝を祈願してに堂宇を建立したと伝えられます。

京都の清水寺と同じく「音羽山・清水寺」なのは、共通点が多い事からのようです。

  • 京都の地形が似通っている
  • 夏でも涸れない「千尋の池」がある
  • 坂上田村麻呂ゆかりのお寺である

音羽山千手院清水寺の見どころ

寺標

ここから入口の仁王門まで急な坂道が結構長く続きます。

車で行くにしても、道は狭く、急なため、行きも帰りも運転が怖いです。

音羽山千手院清水寺の寺標
音羽山千手院清水寺周辺の案内板

入口と仁王門

音羽山千手院清水寺の入り口
音羽山千手院清水寺の仁王門
音羽山千手院清水寺の説明版

四天門

風神・雷神を祀っています。

音羽山千手院清水寺の四天門
音羽山千手院清水寺の四天門の額

手水舎

音羽山千手院清水寺の手水舎

閻魔様、百体観音堂、赤穂四十七士

明治の末頃の作で、当時の住職が、供養のため彫刻させたと伝えられています。

音羽山千手院清水寺の赤穂四十七士

百体観音堂には四国・坂東・秩父札所、合計100か所のご本尊を祀っています。

音羽山千手院清水寺の百体観音堂
音羽山千手院清水寺の閻魔堂

奥院堂

十一面観音世菩薩を安置。文化11年(1814年)仮本堂として建立。

音羽山千手院清水寺の奥院堂
音羽山千手院清水寺の奥院堂の説明版

本堂

本尊・千手観世音菩薩を安置。大同2年(807年)坂上田村麻呂が建立したと伝わります。文化14年(1817年)に再建。

音羽山千手院清水寺の本堂

鐘楼

音羽山千手院清水寺の鐘楼堂
音羽山千手院清水寺の鐘楼堂
音羽山千手院清水寺の弁財天

芭蕉句碑

文政9年(1826年)の芭蕉133回の遠忌を記念して行川村(現いすみ市)の俳人・里丸翁が発起人として建立されました。「木枯らしに岩吹き尖る杉間哉」愛知県で詠んだ句。

音羽山千手院清水寺の芭蕉句碑

清水寺の概要

項目内容
山号音羽山
院号千手院
正式名音羽山千手院清水寺
開基大同2年(807年)
開基:円仁
宗派天台宗
本尊千手観世音菩薩
別称
備考坂東三十三箇所 第32番

文化財

県指定有形文化財木造十一面観音立像
市指定有形文化財

公式ページ

日本でおすすめの眉サロンガイド | 最高の眉毛サロン
日本では、眉毛のトレンドが年々進化しています。ナチュラルな太眉からシャープなデザインまで、さまざまなスタイルが注目されています。眉サロンもそのニーズに応えるべく、専門技術や最新のトリートメントを提供しており、仕上がりの美しさはもちろん、顔全...

住所&地図

所在地:〒299-4624 千葉県いすみ市岬町鴨根1270
電話:0470-87-3360