覚書/感想/コメント
一連の忍者ものも本書で終了となります。
本書では懐かしの於蝶が再登場し、また丹波大介も登場します。
当然この二人が中心となって物語が進むわけです。
丹波大介は壮年の忍びとして脂がのってきたところであり、於蝶は半分伝説と化している老忍びであるところが本書にアクセントを加えています。
登場人物でいえば、小たまという忍びが登場しますが、「忍びの女」の小たまとは別の忍びです。
「忍びの女」の小たまは伴忍びであったのに対して、本書の小たまは山中忍びです。
ややこしいですので、別人物である点に注意が必要です。
さて、丹波大介、於蝶と並ぶ本書の主人公は加藤清正です。
この加藤清正の晩年に焦点を当てて物語は進んでいきます。
加藤清正を選んだのは、「忍びの女」では福島正則を主人公の一人に据えているのと関係があるのかもしれません。
裏「真田太平記」としての物語も本書をもって終了します。
本書の途中から、「真田太平記」との距離ができはじめていたので、池波正太郎氏はそのあたりを計算して書いたのでしょう。
本書で登場した奥村弥五兵衛と向井佐助達がその後どうなったのかは、「真田太平記」に詳しいので、是非そちらを読んで、彼らの足跡を辿ってください。
そして、一連の忍者もののシリーズは徳川幕府が盤石の体制を敷く形で終了します。
しかし、本書では丹波大介も於蝶も死ぬことはありません。
きっと彼らは江戸時代になってもひっそりと生きのびたのでしょう。
江戸時代になってから彼らが活躍するような物語があっても面白かったかもしれません。
参考情報となりますが、実は、本シリーズに登場した人物に関連した短編が幾つか存在します。
どういう人物が取り上げられているのかを探して読むのも面白いと思います。
本書に関係する短編
→「闇の中の声」「やぶれ弥五兵衛」(「忍者群像」に収録)
忍者もの
明確なシリーズではありません。
設定や主人公を読み替えることで、シリーズのように楽しめる作品群です。
おすすめの順番は次の通り。
内容/あらすじ/ネタバレ
伊那忍びの奥村弥五兵衛が”ふろや”でみかけたのは、まさに丹波大介であった。
大介は久方ぶりに京にのぼってきたのだった。
弥五兵衛はそんな大介に声をかけた。
そして、忍びばたらきをしないかとさそった。
奥村弥五兵衛は真田家のために働く忍びである。
丹波大介は真田家のための忍びばたらきをするのかと尋ねると、違うという。
奥村弥五兵衛が丹波大介を引き合わせたのは鎌田兵四郎という人物だった。
この鎌田兵四郎は加藤清正の家臣である。
つまり、弥五兵衛が大介に忍びばたらきをしないかといったのは、加藤清正のために忍びばたらきをしないかということだったのだ。
その後、丹波大介は加藤清正に引見することになった。
大介は清正に会って、清正のために忍びばたらきをしようと決意をする。
丹波大介は忍びばたらきをするために、もう少し人手が必要だと感じた。
かつて甲賀・山中忍びを裏切った大介は甲賀・山中忍びの力は借りられない。
それどころが追われている身ですらある。
だが、大介の脳裡に浮かんだ人物がいた。
杉谷の婆といわれている於蝶である。さっそく大介は於蝶に頼み込んだ。
すると、於蝶は快く引き受けてくれた。
さらに、島の道半等の杉谷忍びがこぞって協力をしてくれることになった。
天下の動静は混沌としている。
表面的には徳川家康と豊臣家の間に友好が保たれている感じである。
そして加藤清正は、この両者の間での戦いはなんとしてでも阻止したいと願っていた。
そのためには自分の目となり耳となるものの助けが必要である。
だから清正は大介達忍びの者の力を借りることにしたのだ。
加藤清正はその領地・肥後に戻る前に、豊臣秀吉の正室であった高台院のもとを訪れた。
そのときに丹波大介をともなっている。
これは高台院に大介の顔を覚えてもらうためである。
このときの大介と高台院が会ったことが後々役に立つことになるのだが…。
加藤清正は肥後に戻ってやらなければならないことがあった。
それは熊本城の完成である。
工事の最終段階にいたって、加藤清正自ら指揮を執って工事をすることにしたのだ。
この熊本城は、徳川家康に仕える忍びどもが幾度も内偵しても、その全容がつかめない城であった。
時は過ぎ、徳川家康と豊臣家の間には緊張感が生まれ始めていた。
加藤清正は状況が悪化する中でも、戦をさせない方向で懸命に動いていた。
そして、清正を助ける大介達も同じであった。
しかし…
本書について
池波正太郎
火の国の城
文春文庫 計約九三五頁
長編
戦国時代末期~江戸時代初期
目次
風呂の客
襲撃
印判師・仁兵衛
肥後屋敷
加藤清正
杉谷の婆
中山峠
岡崎城下
逆襲
江戸と熊本
高台院
探索
危急
耳
追求
忍びの世界
決闘
四年後
名古屋築城
その夜
熊本城
主計頭清正
大坂城
甲賀指令
対面
始動
家康上洛
鴻ノ巣山
死闘
二条城
祝宴
無
登場人物
丹波大介
於蝶
島の道半
小平太…道半の孫
加藤主計頭清正
飯田覚兵衛…清正重臣
鎌田兵四郎…清正家臣
梅春…料理人
高台院…豊臣秀吉の正室
浅野幸長
<伊賀忍び>
平吾
於万喜
<甲賀・山中忍び>
小たま
下田才六…小たまの父親
山中大和守俊房…頭領
<伊那忍び>
奥村弥五兵衛
向井佐助
豊臣秀頼
淀君
徳川家康
本多正信