記事内に広告が含まれています。

北嶋廣敏の「知識ゼロからの大江戸入門」を読んだ感想

この記事は約4分で読めます。

覚書/感想/コメント

昔々、高校受験か大学受験だったか、こうした本を買ったことがある。見開きの半分はマンガやイラストというやつだ。実際のページ数は総ページ数の半分。何の役にも立たなかったことを思い出した。

本来、図やイラストはとても役に立つものなのだが、これが面白くないギャグを入れたマンガ調にしてしまうと、本当に役に立たないものになる。

パーっとみてしまったら、本の後の方に載っている参考文献の中から気になる本に手を出した方がよいと思う。

本書について

知識ゼロからの
大江戸入門
北嶋廣敏
幻冬舎 約一九〇頁
解説書

目次

はじめに
第一章 江戸っ子の住まい
 世界一の大都市・大江戸
 どこまでが「江戸」なのか
 江戸は男性の町だった!?
 武士の町・町人の町
 江戸は農地も多かった!?
 江戸の「町」は通りの両側につくられた
 町人の住まい・長屋の秘密
 居間は四畳半一間だけ
 九尺二間のシンプルライフ
 プライバシーはないけれど
 江戸の武家屋敷
 広大な大名屋敷
 番町の旗本、八丁堀の与力・同心
 Column 武士は本当に「ござる」といったのか
第二章 お仕事事情
 町人たちのお仕事
 職人ランキング、一位は大工
 にぎわうリサイクル業
 Column 江戸にも”サラ金”があった
 「蝋燭の流れ買い」ってどんな商売?
 Column 正月屋で売っていたものとは!?
 武士の勤め
 旗本・御家人の半数は無職!?
 江戸詰武士の気楽な生活
 武士のお仕事
 旗本の出世コース
 武士たちの悲しい内職生活
第三章 江戸の人々の日常
 江戸っ子たちの時間感覚
 江戸の人々はどうやって時間を知ったのか
 江戸の町には”門限”があった!?
 自由時間たっぷりの上様の一日
 食生活の実態
 江戸庶民が好んだおかず第一位は?
 武士の食膳のタブー
 意外に質素、上様の食事
 江戸の銭湯・長屋の共同便所
 Column 風呂敷の由来とは!?
 江戸の銭湯は痴漢に注意!?
 Column 八丁堀の旦那は女湯に入った!?
 長屋の共同便所は宝の山!?
 上様の優雅な小便
第四章 江戸のカルチャー
 人々の娯楽
 江戸の見世物いろいろ
 歯を抜き、目を抜く大道芸
 江戸っ子の歌舞伎好き
 Column 千両をとった「千両役者」
 熱狂的な音曲(三味線)人気
 Column 江戸の旅ばやり
 武士がはじめた江戸の釣り
 Column 江戸っ子の大食い、大酒飲み大会
 ブームになった朝顔栽培
 Column 珍品、奇品のコレクション
 唯一のスポーツ娯楽・大相撲
 本と川柳の瓦版
 江戸庶民が読んでいた本
 Column 作家に原稿料なし!
 貸本屋は大繁盛!
 Column 「封切り」の語源
 江戸で生まれた庶民の文芸・川柳
 庶民の情報誌・瓦版
 江戸っ子のファッション
 江戸っ子の「粋」とは!?
 田舎侍の着物は時代遅れ!?
 身分によって定められた武家装束
 Column 江戸のファッションリーダー
 江戸時代の学びの場
 寺子屋でも試験があった!
 江戸で人気だった習い事
第五章 江戸時代の恋と情事
 恋の病・叶わぬ恋
 男女の出会いのスポット、浅草寺仁王門前
 江戸の男色
 江戸のラブホテル・出合茶屋
 町人の結婚・武士の結婚
 医者が仲人をつとめることが多かった
 Column 離婚と三行半
 不倫がばれるとどうなった!?
 遊里に通う男たち
 Column 江戸時代のバイアグラ
 吉原通いは舟に乗って
 三度通ってやっと床入り
 Column 江戸時代の避妊薬・朔日丸
 江戸の岡場所
第六章 江戸の事件
 町奉行のしくみ
 江戸の町奉行所が南北に分かれていた理由とは!?
 町奉行は在職中の死亡者が多かった!
 Column 容疑者への壮絶すぎる拷問
 スリはスリとわかる身なりをしていた!?
 Column 旗本奴と町奴のかぶき者
 犯罪と刑罰
 義賊・鼠小僧の虚像と実像
 銭形平次はどんな仕事をしていたのか
 鬼平の仕事「火付盗賊改」とは!?
 地震・火事・飢饉
 明暦の大火
 Column 火事でも吉原は営業中
 安政の大地震
第七章 江戸城内のしくみ
 江戸城登城の大名たち
 江戸城登城のしきたりとは!?
 参勤交代の費用はどれくらい!?
 大奥の迷宮
 大奥の職制
 大奥女中、その給料は!?
 大奥には陰湿なイジメがあった
参考文献