記事内に広告が含まれています。

明治時代・大正時代・昭和時代の詳しい年表/出来事(1868年~)

  • 簡単な年表は「目次」部分をご参照ください。
  • 詳細な年表は、目次の年をクリックor下へスクロールしてご参照ください。

明治時代

明治維新

1868(慶応4・明治1)

  • 戊辰戦争
  • 2月 新政府、京都で機関紙「太政官日誌」を創刊
  • 2月 三職八局の制
  • 3月 五箇条の御誓文が発布
  • 3月 五榜の掲示が公布
  • 4月 勝海舟西郷隆盛の会談、江戸城無血開城
  • 4月 神仏判然令、以後廃仏棄釈の運動起こる(参考:安丸良夫「神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈―」)
  • 4月 福沢諭吉、塾を芝に移し慶応義塾と改称
  • 5月 奥羽越列藩同盟
  • 6月 七官両局の制に改正
  • 7月 新政府、新紙幣(太政官札)を発行し歳出を補い、合計2188万両余を製造発行
  • 9月 江戸を東京とする詔書
  • 10月 明治と改元、一世一元の制を定める

1869(明治2)

  • 7月 版籍奉還
  • 8月 官制改革(2官6省)、職員令制定
  • 8月 蝦夷を北海道に改称

1870(明治3)

  • 1月 大教宣布

1871(明治4) 廃藩置県

  • 7月 廃藩置県
  • 7月 日清修好条規締結
  • 9月 官制改革(3院8省)、太政官職制および事務章程制定
  • 12月 岩倉遣外使節団、横浜港を出発(1873年帰国)

1872(明治5) 学制の発布

  • 2月 田畑永代売買禁止令が廃止される
  • 4月 宮島誠一郎、左院に対し憲法の制定を建言
  • 8月 学制公布、6歳以上の子どもに義務教育
  • 9月 新橋~横浜間に日本初の鉄道が開通
  • 9月 沖縄を琉球藩とする
  • 10月 群馬県に富岡製糸工場が作られる

士族反乱(自由民権運動)

1873(明治6) 徴兵令/地租改正

  • 1月 徴兵令を公布
  • 2月 1612年から続いたキリスト教禁教が解禁される
  • 7月 地租改正、土地所有者に納税義務
  • 10月 征韓論争に破れた西郷隆盛・板垣退助ら、参議を辞す(明治6年の政変)
  • 太陽暦が採用される。(旧 明治5年12月3日を、新 明治6年1月1日とした)

1874(明治7) 民撰議員設立建白書

  • 1月 板垣退助らが愛国公党結成
  • 1月 民撰議院設立建白書提出
  • 4月 板垣退助らが立志社設立
  • この頃、青木周蔵の憲法草案「帝号大日本政典」成る
  • 民選議院設立の建白書が左院に提出される

1875(明治8) 樺太・千島交換条約

  • 2月 大久保利通・木戸孝允・板垣退助ら会合、政体につき協議(大阪会議)
  • 2月 平民苗字必称義務令
  • 2月 板垣退助が愛国社を設立する
  • 4月 漸次立憲政体樹立の詔が出される
  • 5月 樺太・千島交換条約締結 (樺太はロシア領、千島列島は日本領)
  • 6月 第1回地方官会議開催(~7月17日)
  • 9月 江華島事件(日本と李氏朝鮮)

1876(明治9)

  • 2月 日朝修好条規締結
  • 3月 帯刀禁止令が公布される
  • 9月 元老院に国憲起草の勅諭くだる
  • 10月 西日本各地で士族反乱勃発

1877(明治10) 西南戦争

  • 2月 鹿児島で西郷隆盛挙兵、西南戦争始まる(~10月24日)
  • 6月 立志社が国会開設の請願を元老院および左院に提出

1878(明治11)

  • 5月 紀尾井坂の変(大久保利通暗殺)
  • 6月 東京証券取引所開設

1879(明治12)

  • 4月 琉球処分(沖縄県設置)

1880(明治13)

  • 3月17日愛国社の大会において国会期成同盟結成
  • 7月岩倉具視、憲法に関する意見を上奏

1881(明治14) 自由党結成

  • 8月 立志社の植木枝盛、憲法草案「東洋大日本国々憲案」を作成
  • 10月 御前会議で国会開設方針・大隈重信の参議罷免などを決定(明治14年の政変)
  • 10月 明治天皇から国会開設の詔が発せられる
  • 10月 板垣退助、自由党を結成する

1882(明治15) 立憲改進党の結成

  • 3月 伊藤博文、憲法調査のため、ヨーロッパへ向けて横浜を出発
  • 4月 大隈重信、立憲改進党を結成する

1885(明治18) 内閣制度

  • 12月 太政官制が廃止され、内閣制度が定められる(初代首相は伊藤博文)

1886(明治19)

  • 10月 星亨らを中心に大同団結運動高揚
  • 10月 ノルマントン号事件

1887(明治20)

  • 6月 伊藤博文・伊東巳代治・金子堅太郎ら、神奈川県夏島の伊藤の別荘で憲法草案の検討開始

1888(明治21)

  • 4月 市制・町村制が施行される

大日本帝国憲法

1889(明治22) 大日本帝国憲法発布

  • 2月 大日本帝国憲法発布
  • 2月 黒田清隆首相、憲法発布に際して超然主義演説
  • 7月 東海道本線全線開通
  • 10月 大隈重信外相、来島恒喜の投じた爆弾により重傷(条約改正交渉の一時頓挫)

1890(明治23) 第1回帝国議会

  • 7月 第1回衆議院議員総選挙
  • 7月 第1回貴族院伯子男爵議員互選選挙
  • 9月 立憲自由党結党式
  • 11月 第1回帝国議会開院式

1891(明治24)

  • 足尾銅山鉱毒事件

1892(明治25)

  • 2月 第2回衆議院議員総選挙。松方内閣による選挙干渉が政治問題化する

1893(明治26)

  • 1月~2月 第4議会、軍艦建造費支出をめぐって政府と民党対立

日清戦争

1894(明治27) 日清戦争/治外法権の撤廃

  • 7月 日英通商航海条約調印(領事裁判権撤廃)
  • 8月 日本、清国に宣戦布告。日清戦争勃発

1895(明治28)

  • 4月 日清講和条約(下関条約)調印

1896(明治29)

  • 3月 立憲改進党などを中心に進歩党を結成

1898(明治31)

  • 6月 自由、進歩両党が合同し、憲政党が結成される
  • 6月 第1次大隈内閣(隈板内閣)成立

1900(明治33)

  • 9月 伊藤博文、立憲政友会結成

1901(明治34)

  • 5月 安部磯雄らが社会民主党を結成、即日結社禁止
  • 9月 義和団事変最終議定書締結
  • 清からの賠償金で八幡製鉄所を建設

1902(明治35) 日英同盟の締結

  • 1月 (第一回)日英同盟協約調印

日露戦争

1904(明治37) 日露戦争

  • 2月 日本、ロシアに宣戦布告。日露戦争勃発

1905(明治38)

  • 9月 日露講和条約(ポーツマス条約)調印
  • 総監府を設置、伊藤博文が初代統監
  • いわゆる桂園時代(~明治末)

1909(明治42)

  • 伊藤博文、ハルピンで安重根に殺害される

1910(明治43) 日韓併合

  • 5月 大逆事件検挙始まる
  • 8月 韓国併合に関する条約調印

1911(明治44) 関税自主権の回復

  • 2月 日米通商航海条約改正調印(関税自主権確立)

大正時代

護憲運動と政治

1912(大正元)

  • 12月 第2次西園寺公望内閣総辞職
  • 12月 東京で憲政擁護大会開催、以後全国へ広まる(第1次護憲運動)
  • 12月 第3次桂太郎内閣成立

1913(大正2)

  • 2月 桂首相、立憲同志会宣言書発表
  • 2月 第1次山本権兵衛内閣成立
  • 12月 立憲同志会結党式

第一次世界大戦

1914(大正3) 第1次世界大戦

  • 3月 山本内閣総辞職
  • 4月 第2次大隈重信内閣成立
  • 7月 オーストリアがセルビアに宣戦布告。第1次世界大戦勃発
  • 8月 日本がドイツに宣戦布告

1915(大正4) 中国に対して21ヶ条の要求

  • 1月 日本が中国にいわゆる21ヵ条の要求を提示

1916(大正5)

  • 10月 寺内正毅内閣成立

1917(大正6)

  • 11月 ロシアでソビエト政権成立(10月革命)

1918(大正7) シベリア出兵/米騒動

  • 8月 寺内内閣がシベリア出兵を宣言(~1922)
  • 8月 富山県中新川郡西水橋町で米騒動勃発、全国へ波及
  • 9月 寺内内閣総辞職
  • 9月 原敬内閣成立(日本初の政党内閣)
  • 11月 第1次世界大戦終結
  • 米騒動(コメ価格の暴騰による全国的な暴動事件)
  • スペイン風邪が全世界で大流行(~1920年)

1919(大正8) ベルサイユ条約締結

  • 1月 パリ講和会議開催(~6月28日)
  • 2月 東京で普選期成大会開催、各地に普選運動広まる
  • 3月 朝鮮で独立運動が全土に拡大(3.1独立運動)
  • 5月 北京で学生によるデモが起こる(5.4運動)
  • 6月 ベルサイユ講和条約調印

1920(大正9) 国際連盟発足

  • 1月 国際連盟発足、日本も加盟国となる(本部はスイスのジュネーブ)
  • 3月 株価暴落、戦後恐慌始まる
  • 5月 第一回メーデー開催(上野公園)

1921(大正10) ワシントン会議

  • 7月 中華民国で中国共産党が結成する
  • 11月 原敬暗殺事件(原首相東京駅で刺殺され、内閣総辞職)
  • 11月 ワシントン会議開催(~大正11年2月6日)
  • 11月 高橋是清内閣成立

1920(大正11)

  • 3月 全国水平社結成
  • 12月 ソビエト社会主義共和国連邦が誕生する

震災復興

1923(大正12) 関東大震災

  • 9月 関東大震災
  • 12月 摂政(皇太子)が狙撃される(虎の門事件)

1924(大正13)

  • 1月 第2次護憲運動
  • 6月 第1次加藤高明内閣成立

1925(大正14) 治安維持法/普通選挙法

  • 1月 日ソ基本条約締結
  • 3月 NHK放送開始(ラジオ)
  • 4月 治安維持法が制定される
  • 5月 衆議院議員選挙法改正公布(男子普通選挙実現)

昭和時代

金融恐慌

1927(昭和2)

  • 3月 昭和金融恐慌
  • 3月 南京事件
  • 6月 立憲民政党結成
  • 12月 東京地下鉄道が開業する(上野~浅草間)

1928(昭和3)

  • 2月 第16回総選挙(初の男子普通選挙)
  • 6月 張作霖爆殺事件

1929(昭和4) 世界恐慌

  • 世界恐慌 (ニューヨークでの株式大暴落)
  • 7月 浜口雄幸内閣成立

1930(昭和5)

  • 1月 金輸出解禁実施(~4月22日)
  • 1月 ロンドン海軍軍縮会議開会
  • 4月 統帥権干犯問題起こる
  • 10月 ロンドン海軍軍縮条約を枢密院本会議で可決
  • 11月 浜口雄幸が東京駅で襲撃される

満洲事変

1931(昭和6) 満州事変勃発

  • 9月 柳条湖事件(満洲事変勃発)

1932(昭和7) 五・一五事件

  • 3月 満洲国建国宣言
  • 5月 5.15事件
  • 7月 衆議院の議会振粛各派委員会で「議会振粛要綱」決定
  • 10月 大日本国防婦人会設立

1933(昭和8)

  • 3月 日本、国際連盟脱退を通告

1934(昭和9)

  • 11月 陸軍青年将校がクーデター計画容疑で検挙される(士官学校事件)

1935(昭和10)

  • 2月18日菊池武夫が貴族院で天皇機関説を批判
  • 5月8日選挙粛正委員会令公布

1936(昭和11) 二・二六事件

  • 2月 2.26事件
  • 5月 軍部大臣現役武官制が復活

日中戦争

1937(昭和12) 日中戦争

  • 1月 宇垣一成、組閣を辞退。林銑十郎に組閣命令くだる
  • 6月 第1次近衛文麿内閣成立
  • 7月 盧溝橋事件(日中戦争勃発)
  • 11月 社会大衆党第6年度大会開催

1938(昭和13) 国家総動員法

  • 4月 国家総動員法公布

第二次世界大戦

1939(昭和14) 第2次世界大戦

  • 9月 ドイツ、ポーランド進撃を開始(第2次世界大戦勃発)

1940(昭和15)

  • 2月 斎藤隆夫の反軍演説が政治問題化する
  • 6月 近衛文麿が枢密院議長を辞任し、新体制運動推進の決意を表明
  • 7月 社会大衆党解党、この後7~8月に他の政党も解党
  • 7月 第2次近衛文麿内閣成立
  • 9月 日独伊三国軍事同盟条約調印
  • 10月 大政翼賛会発足

1941(昭和16) 太平洋戦争

  • 7月 日本軍、南部仏印進駐
  • 10月 東条英機内閣成立
  • 12月 日本軍、ハワイ真珠湾を攻撃(太平洋戦争勃発)

1942(昭和17)

  • 2月 大日本婦人会結成
  • 4月 第21回衆議院議員選挙(翼賛選挙)
  • 6月 ミッドウェー海戦(戦局の転機)

1943(昭和18)

  • 2月 日本軍、ガダルカナル島撤退開始

1944(昭和19)

  • 7月 小磯国昭内閣成立
  • 10月 レイテ戦
  • 12月 昭和東南海地震

戦後

1945(昭和20) ポツダム宣言

  • 2月 アメリカ・イギリス・ソ連がヤルタ会談をひらく
  • 3月 東京大空襲
  • 4月 アメリカ軍が沖縄本島に上陸
  • 5月 ドイツが無条件降伏
  • 5月 空襲で東京都内大半焼失、以降各地の都市に来襲
  • 7月 米英中がポツダム宣言を発表
  • 8月6日 広島に原子爆弾投下
  • 8月8日 ソ連、対日宣戦布告
  • 8月9日 長崎に原子爆弾投下
  • 8月14日 ポツダム宣言受諾
  • 8月15日 天皇、「終戦の詔書」を放送
  • 9月2日 降伏文書に調印
  • 9月 第88回臨時帝国議会開催
  • 9月 米国政府、初期対日方針を発表
  • 10月 GHQが民主化指令を出す
  • 11月 新規政党の結成相次ぐ
  • 11月 日本社会党結成
  • 11月 日本自由党結成
  • 11月 日本進歩党結成
  • 12月 日本共産党第4回大会
  • 12月 改正衆議院議員選挙法公布

1946(昭和21) 日本国憲法の公布

  • 1月 GHQが公職追放を指令
  • 2月 GHQが憲法改正に関する草案を日本政府へ手交
  • 3月 日本政府が「憲法改正草案要綱」発表
  • 4月 第22回衆議院議員総選挙
  • 5月 第1次吉田茂内閣成立
  • 11月 日本国憲法公布

1947(昭和22)

  • 1月 公職追放令拡大
  • 1月 マッカーサー、2.1ゼネスト中止を命令
  • 3月 教育基本法制定
  • 4月 労働基準法制定
  • 4月 第1回参議院議員通常選挙
  • 5月 日本国憲法施行
  • 5月 片山哲内閣成立

1948(昭和23)

  • 6月 昭和電工事件で逮捕者が出る

1949(昭和24)

  • 3月 ドッジ公使、経済安定9原則実行を声明
  • 7月 国鉄、第1次人員整理を発表(翌日、下山事件)

1950(昭和25) 朝鮮戦争

  • 6月 マッカーサー、共産党幹部の追放を指令
  • 6月 朝鮮戦争勃発
  • 7月 マッカーサー、警察予備隊創設等を指令
  • 7月 日本労働組合総評議会(総評)結成

1951(昭和26) サンフランシスコ講和条約/日米安全保障条約

  • 8月 鳩山一郎ら公職追放解除
  • 9月 サンフランシスコ講和条約・日米安全保障条約調印
  • 10月 社会党左右両派に分裂

1952(昭和27)

  • 2月 改進党結成
  • 4月 講和条約・日米安保条約発効
  • 5月 メーデー事件
  • 8月 衆議院解散(抜き打ち解散)
  • 9月 自由党、石橋湛山・河野一郎を除名
  • 10月 保安隊発足
  • 10月 第4次吉田茂内閣成立
  • 11月 衆議院本会議で池田勇人通産相不信任案可決

1953(昭和28)

  • 3月 衆議院本会議で吉田内閣不信任案可決。衆議院解散(バカヤロー解散)
  • 3月 鳩山自由党結成
  • 5月 第5次吉田内閣成立
  • 12月 奄美群島がアメリカから返還

1954(昭和29)

  • 2月 衆議院、自由党有田二郎代議士の逮捕請求許諾(造船疑獄)
  • 3月 第5福竜丸、ビキニの米水爆実験で被災
  • 4月 犬養健法相指揮権発動(佐藤栄作自由党幹事長逮捕不承認)
  • 6月 自衛隊発足
  • 11月 日本民主党結成
  • 12月 吉田茂内閣総辞職
  • 12月 第1次鳩山一郎内閣成立

1955(昭和30)

  • 10月 社会党統一大会
  • 11月 自由民主党結成(保守合同)
  • イタイイタイ病発生

1956(昭和31) 日ソ国交回復/国際連合へ加盟

  • 10月 日ソ国交回復共同宣言
  • 12月 国連総会、日本の国連加盟を全会一致で可決
  • 12月 石橋湛山内閣成立

1957(昭和32)

  • 2月 石橋湛山内閣総辞職
  • 2月 第1次岸信介内閣成立
  • 3月 関門トンネル開通

1958(昭和33)

  • 6月 第2次岸信介内閣成立
  • 10月 政府、警察官職務執行法(警職法)改正案を国会に提出
  • 11月 警職法審議未了・衆議院自然休会で自社両党首合意
  • 12月 東京タワー完成

1959(昭和34)

  • 3月 社会党・総評・原水協など日米安保条約改定阻止国民会議結成
  • 9月 石橋前首相訪中。石橋・周共同声明発表
  • 10月 西尾末広ら、社会党を離党
  • 安保闘争

1960(昭和35)

  • 1月 新安保条約等、ワシントンで調印
  • 1月 民主社会党結成
  • 5月 衆議院安保特別委員会で新安保条約等、自民党単独で強行採決。引き続き20日未明の衆議院本会議でも強行採決
  • 6月 米大統領秘書来日。反対派に包囲され米軍ヘリで脱出(ハガチー事件)
  • 6月 全学連主流派、国会へ突入し警官隊と衝突。東大生死亡
  • 6月 新安保条約批准書交換・発効。岸首相退陣表明
  • 7月 岸信介内閣総辞職
  • 7月 第1次池田勇人内閣成立
  • 10月 浅沼稲次郎社会党委員長、日比谷公会堂で刺殺される
  • 12月 政府、所得倍増計画を決定
  • 四日市ぜんそく発生

1961(昭和36)

  • 2月 社会党、構造改革論を軸とする新方針決定
  • 7月 池田内閣改造
  • 9月 第39臨時国会召集

1962(昭和37)

  • 10月 キューバ危機

1963(昭和38)

  • 部分的核実験停止条約

1964(昭和39) 東京オリンピック

  • 第二水俣病発生(新潟県)
  • 10月 東海道新幹線開業
  • 10月 東京オリンピック開催

1965(昭和40) 日韓基本条約

  • 日韓基本条約締結

1968(昭和43)

  • 4月 東名高速道路開業
  • 6月 小笠原諸島がアメリカから返還される

1969(昭和44)

  • 1月 東大安田講堂事件
  • 7月 アポロ11号が人類初月面着陸

1970(昭和45)

  • 2月 日本初人工衛星「おおすみ」打ち上げ
  • 3月 よど号ハイジャック事件
  • 3月 日本万国博覧会(大阪万博)開催(3/14~9/13の183日間)

1972(昭和47) 沖繩返還/日中共同声明

  • 2月 札幌オリンピック開催
  • 2月 あさま山荘事件
  • 5月 沖縄がアメリカから返還される
  • 9月 日中共同声明により中国と国交を回復(田中角栄首相)

1973(昭和48) オイル・ショック=石油危機(第4次中東戦争)

  • 第一次オイルショック→第四次中東戦争が発端
  • (3月)変動相場制に移行

1975(昭和50)

  • 5月 沖縄海洋博開催(~1976)

1976(昭和51)

  • 2月 ロッキード事件

1978(昭和53) 日中平和友好条約

  • 第二次オイルショック
  • 5月 成田空港開港
  • 8月 日中平和友好条約を締結

1979(昭和54)

  • 3月 スリーマイル島原発事故(アメリカ)

1983(昭和58)

  • 4月 東京ディズニーランド開園
  • 7月 ファミリーコンピューター発売

1985(昭和60)

  • 3月 筑波万博開催(~9月)
  • 8月 日本航空123便墜落事故

1986(昭和61)

  • 4月 チェルノブイリ原発事故(ソ連)

1988(昭和63)

  • リクルート事件
  • 3月 青函トンネル開通
  • 4月 瀬戸大橋開通

1989(昭和64)

・1月7日 昭和天皇崩御
・1月8日 平成に改元