本作も連作短編。いつものように最後まで柱となる話があります。
一つは組合村の問題。悪党者を江戸に送るためには小さな村単位では費用がかさみすぎます。
この問題を解決するために組合村という構想を十兵衛は組頭の真田九右衛門に提言するのですが、これがどうなるのか。
そしてもう一つは題名の日本左衛門。いったい何者なのでしょうか?そしてその目的とは。
「虚無僧の後ろ姿」「蔑みの視線」「斂堂の陰謀」で日本左衛門に急接近します。
さて、今回は娘の八重や十兵衛の恋・結婚話は出てきません。
ですが、十兵衛が意外に有能な官吏であることが分かる内容となっています。
内容/あらすじ/ネタバレ
大山鳴動馬一匹
甚九郎が牢抜けをした。これを追っている同僚の藤縄弥五郎が栃木で構えて動かない。
公事方勘定奉行から石川主水正が、この理由を質し、しかる理由がないなら厳罰に処するつもりであるから探れと十兵衛に命が下る。
十兵衛は兄鏑木彦四郎の馬を買いに来たという名目で藤縄弥五郎を探るが…
劇盗日本左衛門の嘲笑い
押し込み強盗があった。手口が日本左衛門と異名をとった盗賊の手口に似ている。十兵衛は気を配りながら廻村をして藤沢の近くにいた。すると、怪しげな符丁が記された紙が寺の前に結わえられている。
これを見張ることにしたが、長兵衛という男が仁兵衛という男が寺に閉じこめられているので助けてくれと頼んでくる。
浪人喬四郎の笑み
盗賊の一味と思われる男を取り逃がした。しかし、そこで得た手がかりの清五郎という名の船頭は見つからない。十兵衛は、廻村中に予州浪人の葉山喬四郎と知合う。
野田の勘助と呼ばれる男に雇われているのだ。この勘助は大店の息子仙太郎に貸した金が返ってこない可能性があり、焦っていた。
彫物大名の置き土産
まだ、清五郎という名の船頭は見つからない。小見川の彫物大名として有名な内田伊勢守の領内に周次という悪党者が逃げ込んだ。しかも娘を拐かしたらしい。
しかし、この周次をあろうことか内田伊勢守がかくまっているらしい。十兵衛は直談判することにした。そこで得たのは日本左衛門に掛かる大きな手がかりであった。
女手形の女
松五郎が護送中に悪党仲間に助け出され、逃げ出した。十兵衛らは逃げ出した松五郎等を追いかけた。その先で押し込み強盗があった。日本左衛門によるものなのか?そして、松五郎達はどこに?
虚無僧の後ろ姿
十兵衛が買った馬・登が牧場から盗まれた物だと難癖をつける小柳忠五郎。ことは大きくなり、組頭真田九右衛門を巻き込み、はては兄鏑木彦四郎までやってくる。
ついに兄の泣き落としに泣く泣く登を手放すことにするが、その登が水野出羽守のもとにいるらしい。なぜだ?十兵衛は納得がいかない。
蔑みの視線
日本左衛門は颯爽と消えてしまう。そのことに疑問をもっていた十兵衛は虚無僧なら怪しまれないことに気が付いた。しかし、虚無僧の面体を確かめるために笠を脱がせることは出来ない。しかし十兵衛が取った行動とは?
斂堂の陰謀
日本左衛門にいよいよ近づいた十兵衛。ある確信をもっていた。
本書について
佐藤雅美
劇盗二代目日本左衛門 八州廻り桑山十兵衛
文春文庫 約三四〇頁
江戸時代
目次
大山鳴動馬一匹
劇盗日本左衛門の嘲笑い
浪人喬四郎の笑み
彫物大名の置き土産
女手形の女
虚無僧の後ろ姿
蔑みの視線
斂堂の陰謀
登場人物
桑山十兵衛…関東取締役出役(八州廻り)
八重…娘
粂蔵…十兵衛の小者
五兵衛…雇足軽
佐平…老僕
鏑木彦四郎…十兵衛の実兄
登喜…彦四郎の妻
藤縄弥五郎…関東取締役出役(八州廻り)
加賀美徳蔵…関東取締役出役(八州廻り)
松浦伊勢守…公事方勘定奉行
真田九右衛門…組頭
川端三五郎…留役
大山鳴動馬一匹
甚九郎
きせ
矢車の辰蔵…岡っ引
劇盗日本左衛門の嘲笑い
日本左衛門…盗賊
善八…馬の口取り
登…馬の名前
仁兵衛
長兵衛
暁春…僧
浪人喬四郎の笑み
為蔵…道案内
仙太郎
葉山喬四郎…予州浪人
野田の勘助
彫物大名の置き土産
周次…悪党者
お小夜
内田伊勢守正容…大名
嘉平…道案内
能勢鉄五郎…石州浪人
女手形の女
松五郎
藤八
虚無僧の後ろ姿
小柳忠五郎…牧士
馬淵将監…御馬預
水野出羽守…老中
蔑みの視線
杉﨑斂堂
幸平…道案内
嘉升…虚無僧
斂堂の陰謀
岡部友蔵…寺社奉行吟味物調役