記事内に広告が含まれています。

沢木耕太郎「深夜特急 第5巻(トルコ、ギリシャ、地中海)」の感想とあらすじは?

この記事は約3分で読めます。

イスタンブールのボスポラス海峡を渡れば古の東ローマ帝国の都であったコンスタンティノープルに着きます。

つまりヨーロッパです。

沢木耕太郎の心に「あれがヨーロッパなのか…」という思いがよぎります。

イスタンブールでは香港の時と同じような状況にありながら、湧き立つような興奮がありません。旅をしている内に何かを失ったようです。

旅は人生に似ています。どちらも何かを失うことなしには前へは進めません。

思い起こされるのは、カブールですれ違った日本人が言った言葉です。

ヨーロッパの冬は寒い。しかし、その寒さは宿に帰っても誰もいないという寒さであるといいます。

ヨーロッパに着く前に沢木耕太郎はこの寒さに掴まってしまったようです。

これはある意味、ギリシャへ入った沢木耕太郎が感じた、旅の質の変化というものが起因しているのでしょう。

旅が青年期を終えつつあり、壮年期、老年期へと移行しつつあるのです。

若しくは、沢木耕太郎の旅が長すぎたのかもしれません。

そろそろ、沢木耕太郎の旅の終りが本格的に見えてきました…。

内容/あらすじ/ネタバレ

第十三章 使者として

イスファハンからテヘランへ、そしてトルコへ。この旅の中で唯一目的らしいものがあるとすれば、それはアンカラへ行って、一人の女性に会うという使者としての役割を果たすことである。

アンカラでの使者としての役割は沢木耕太郎が茫然とするほどあっけないものであった。もうアンカラは十分である。イスタンブールへ出発しよう。

イスタンブールは居心地のよい街だった。食事に不自由もせず、泊まっている宿からはブルー・モスクが目の前に見える。

沢木耕太郎が立ち寄った店に貼ってある張り紙を見てショックを受けた。そこに書かれていたのは、アムステルダムへの同乗者の募集である。到着は五日後。旅の終りが不意に現実的なものになったことに対して心の用意が全く出来ていなかったのだ。

第十四章 客人志願

イスタンブールを出発してギリシャへ入った。向かう先はアテネ。ヨーロッパを実感するようになったのは、その物価の高さであった。今までのようにはいかない。

アテネは沢木耕太郎にとっていつまでものっぺらぼうの街であった。気に入った場所や拠り所になるような場所がないのだ。

アテネからペロポネソス半島へ向かう。まずはミケーネ。そしてスパルタ、ミストラ…。沢木耕太郎は、ここペロポネソス半島だけは訪れてみたかった場所であった。それは少年時代の一冊の旅行記の思い出からである。

第十五章 絹と酒

ギリシャからイタリアへ渡る船上でのこと。酒を飲む沢木耕太郎の前に亜麻色の髪の女性が座っている。酔っている頭で、その彼女に今まで歩いてきた道筋を懸命に説明していた。

深夜特急 第6巻(イタリア、フランス、スペイン、ポルトガル、イギリス)に続きます。

本書について

沢木耕太郎
深夜特急
トルコ・ギリシャ・地中海
新潮文庫 約二三〇頁(+対談一〇頁)
旅の時期:1974~1975年
旅している地域 : トルコ、ギリシャ、地中海

目次

第十三章 使者として
第十四章 客人志願
第十五章 絹と酒

深夜特急

沢木耕太郎「深夜特急 第1巻(香港、マカオ)」の感想とあらすじは?
本書は現在最も影響力ある旅行・紀行書の一つであると思います。沢木耕太郎独特の乾いた文章で綴られる本書は、余計な感情の記述がなく、淡々と語られているにもかかわらず、その土地の空気、湿気や臭いというものを感じさせてくれます。
沢木耕太郎「深夜特急 第2巻(タイ、マレーシア、シンガポール)」の感想とあらすじは?
沢木耕太郎がペナンの売春宿で娼婦のヒモの一人と会話している内容は心に刺さります。 そのヒモが日本を批判している内容に関しては、今もあまり状況が変わっていないのではないかと思います。 ヒモいわく「...マレーシアは日本企業の進出がなかったら困...
沢木耕太郎「深夜特急 第3巻(インド、ネパール)」の感想とあらすじは?
本書は「深夜特急」の第一章の冒頭部分に当たるところの出来事を書いています。 本書を読めばわかるのですが、沢木耕太郎はあと一歩で本物のヒッピーになる所まで行っています。 この「深夜特急」の中での沢木耕太郎は、ヒッピーに近い状態で旅を続けていま...
沢木耕太郎「深夜特急 第4巻(パキスタン、アフガニスタン、イラン)」の感想とあらすじは?
インドのそれこそ底なしの深い退廃の中にいた沢木耕太郎は、そこから這い出てきました。そして、とりあえず"前へ"進もうと決意します。 じっとりと重いインドからカラッとした乾いたパキスタンへ。湿度の変化だけでも、なにかの呪縛から解放されて軽くなっ...
沢木耕太郎「深夜特急 第5巻(トルコ、ギリシャ、地中海)」の感想とあらすじは?
イスタンブールのボスポラス海峡を渡れば古の東ローマ帝国の都であったコンスタンティノープルに着きます。 つまりヨーロッパです。 沢木耕太郎の心に「あれがヨーロッパなのか...」という思いがよぎります。 イスタンブールでは香港の時と同じような状...
沢木耕太郎「深夜特急 第6巻(イタリア、フランス、スペイン、ポルトガル、イギリス)」の感想とあらすじは?
イタリアにいる時に沢木耕太郎が見た映画の場面は笑いを誘います。 さっぱりストーリーが分からなく、沢木耕太郎は「昔の仲間に脅かされて金の工面をしようとする哀れな中年男の物語」と思って映画を観ます。 しかし、「戦争で精神的に深い傷を負った中年男...