国指定特別史跡・国指定史跡 東寺の参詣記-歴史や見どころは?(京都府京都市)空海ゆかりの真言宗全体の総本山 JR京都駅のホームから、南西方向に五重塔が見えます。東寺(とうじ)の五重塔(国宝)です。平安遷都の際に建立され、嵯峨天皇から空海に下賜されました。日本初の密教寺院です。創建年は延暦15年(796年)とされますので、1200年以上の歴史のある... 2019.08.30 国指定特別史跡・国指定史跡寺社
寺社 不動堂明王院の参詣記-歴史や見どころは?(京都府京都市)新撰組の幻の屯所と最後の洛中屋敷跡 ビルの谷間にあるので、薄暗いです。「誠」の提灯が下がっていなかったら、素通りの場所です。訪れた場所京都府の訪れた史跡・遺跡・寺社不動堂明王院(空海と宇多天皇ゆかりの寺院)の歴史不動堂明王院(ふどんどうみょうおういん)。「ふどんどう」として親... 2019.08.18 寺社
史跡・遺跡 平安京羅城門跡と矢取地蔵の参詣記-歴史や見どころは?(京都府京都市)今は小さな公園 東寺を参拝しましたので、東寺と西寺の中間にあったとされる羅城門跡を見にやってきました。芥川龍之介の小説の題材や、黒澤明監督の映画「羅生門」の舞台となったところです。訪れた場所京都府の訪れた史跡・遺跡・寺社羅城門跡の歴史と見どころ都の正門羅城... 2019.08.03 史跡・遺跡寺社