記事内に広告が含まれています。

北海道

一覧

国指定史跡名勝天然記念物 北海道

愛知県内の国が指定する「特別史跡」「史跡」「特別名勝」「名勝」「特別天然記念物」「天然記念物」の一覧
特集とおすすめの場所

北海道の訪れた史跡・遺跡・寺社

これまで訪れた北海道の史跡・遺跡・寺社の一覧
寺社

北海道神宮の参詣記-歴史や見どころは?(北海道札幌市)北海道の総鎮守で蝦夷国新一之宮

札幌市円山動物園から下り坂を歩いてきました。正面の鳥居からではなく、脇から入りました。豊かな森の中にあり、エゾリスが姿を見せてくれました。北海道神宮の概要祭神は4神。大国魂神(おおくにたまのかみ):「北海道の国魂の神」であるので、北の守り神...
一覧

日本100名城

日本100名城とは財団法人日本城郭協会が2006年に定めた名城の一覧です。2017年に続日本100名城が発表されました。日本100名城一覧根室半島チャシ跡群 【北海道根室市】 国の史跡五稜郭 【北海道函館市】 国の特別史跡松前城 【北海道松...
一覧

桜の名所

桜の名所(訪れた場所)福島県三春滝桜(福島県田村郡三春町)栃木県堂の下の岩観音(栃木県那須町)長峰公園(栃木県矢板市)磯上の山桜(栃木県大田原市)龍城公園(お城山)(栃木県大田原市)乃木神社(栃木県那須塩原市)東京都等々力不動尊(東京都世田...
一覧

紅葉の名所

日本紅葉の名所100選社団法人日本観光協会による紅葉スポットを基に、2010年に主婦の友社が場所・内容をふまえ、100か所に選定したもの。北海道 阿寒 釧路市北海道 卯原内サンゴ草群生地 網走市北海道 大沼 七飯町青森県 奥入瀬渓流 十和田...
史跡・遺跡

北海道庁旧本庁舎の歴史と見どころ紹介(北海道札幌市)

札幌駅の南側にあり、札幌駅から徒歩で5分の所にあります。近くには札幌市時計台がありますので、一緒に巡るのがおススメです。北海道庁旧本庁舎かつて北海道庁の本庁舎であった煉瓦造りの建物です。約250万個のれんがが使われているそうです。国の史跡に...
史跡・遺跡

小樽運河から小樽駅までの見どころ紹介(北海道小樽市)雨のなか

小樽運河この日はあいにくの天気でした。小樽運河に来た頃には雨になりました。小樽運河は、大正12年に完成しました。海岸の沖合いを埋立てて造られました。そのため、直線ではなく緩やかに湾曲しているのが特徴です。地図旧安田銀行小樽支店昭和5(193...
史跡・遺跡

北海道大学と札幌市時計台の歴史と見どころ紹介(北海道札幌市)構内の風景

北海道大学は札幌駅の北側すぐのところにあります。一方、札幌市時計台は駅の反対側にあります。近くには北海道庁旧本庁舎がありますので、一緒に巡るのがおススメです。北海道大学北海道大学の構内を見学しました。一つのキャンパスとしてはきっと日本最大で...
作家さ行

司馬遼太郎の「街道をゆく 北海道の諸道」第15巻を読んだ感想とあらすじ

覚書/感想/コメント松前氏は根拠地を福山(松前町)におき、明治維新までこの土地から離れなかった。港湾の条件もさほどにいい土地ではない。アイヌの襲撃が恐ろしかったためではないかと司馬氏は推測している。天正十八年、松前(当時は蛎崎)慶広が津軽海...
シェアする
Lounge Cafeをフォローする