国指定特別名勝・国指定名勝 【式内社】櫟谷宗像神社と渡月橋の参詣記-歴史や見どころは?(京都府京都市)名勝嵐山の景色 保津川下りを体験した後、嵐山で散策しました。天龍寺と野宮神社を見て、竹林の小径を散策した後、嵐山駅から渡月橋を渡ってすぐ近くにある式内社の櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ/いちいだにむなかたじんじゃ)を参拝しました。式内社ですが、昔か... 2019.08.04 国指定特別名勝・国指定名勝寺社
史跡・遺跡 銭洗弁財天宇賀福神社(鎌倉銭洗弁天)の参詣記-歴史と見どころ紹介(神奈川県鎌倉市)湧水でお金を洗うと倍増する 銭洗弁財天宇賀福神社(鎌倉銭洗弁天)の紹介と写真の掲載。源頼朝が、巳年の1185年(文治元年)の巳の月(旧暦4月)巳の日に「宇賀福神」の夢を見た。 2015.05.03 史跡・遺跡寺社
史跡・遺跡 碑文谷公園と厳島神社の見どころ紹介(東京都目黒区)メジロのいる風景 2015年の本格的な春の到来 碑文谷公園と厳島神社の紹介と写真の掲載。二羽のメジロが梅の木にとまっていた。碑文谷公園の真ん中にある弁天池は、荏原郡碑文谷村共有の水田灌漑用ため池だった。 2015.03.24 史跡・遺跡寺社