
岩手県の式内社
岩手県内の式内社。式内社は岩手県の南側までしかない。これにより、当時の朝廷の勢力範囲がわかる。式内社は延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に記載された神社をいう。延喜式神名帳は、延長5年(927年)にまとめられた「延喜式」の巻九・十...
盛岡城の紹介と写真の掲載。盛岡城は南部氏の居城。本丸、二の丸、三の丸、本丸を囲むように腰曲輪、淡路丸、榊山曲輪がある。本丸には天守台だけがあり、天守は築かれなかったそうだ。
石割桜。文字どおり、石を割って成長したエドヒガンザクラの木。盛岡地方裁判所構内にある。巨大な花崗岩の割れ目から育った直径約1.35m、樹齢360年を越える桜。