記事内に広告が含まれています。

公園

国指定特別史跡・国指定史跡

水戸の偕楽園(日本三名園)の歴史や見どころは?(茨城県水戸市)梅と好文亭(「常盤公園」)[国の史跡/国の名勝]

日本三名園水戸の偕楽園は岡山市の後楽園や金沢市の兼六園と並んで日本三名園の一つに数えられてきました。国の史跡及び名勝に指定されています。指定名称は「常磐公園」。ちなみに、高松市の栗林公園は日本三名園より優れているとされているそうです。201...
国指定特別史跡・国指定史跡

鎌倉七切通しで最も急な化粧坂と源氏山公園の歴史と見どころ紹介(神奈川県鎌倉市)[国の史跡]

鎌倉七切通し・化粧坂の紹介と写真の掲載。「仮粧坂」と書くこともある。鎌倉市扇ガ谷から源氏山公園を結ぶ。新田義貞の鎌倉攻めの古戦場でもある。
史跡・遺跡

毛利庭園(毛利甲斐守邸跡)の歴史と見どころは?(東京都港区)六本木ヒルズにある庭園の桜

六本木ヒルズの毛利庭園は、毛利甲斐守邸跡(もうりかいのかみていあと)です。六本木駅より南へ徒歩5分のところにあります。長門長府藩主(長州藩毛利氏の分家)・毛利綱元の麻布上屋敷の跡地です。現在は六本木ヒルズ内の毛利庭園(もうりていえん)となっ...
史跡・遺跡

碑文谷公園と厳島神社の見どころ紹介(東京都目黒区)メジロのいる風景 2015年の本格的な春の到来

碑文谷公園と厳島神社の紹介と写真の掲載。二羽のメジロが梅の木にとまっていた。碑文谷公園の真ん中にある弁天池は、荏原郡碑文谷村共有の水田灌漑用ため池だった。
史跡・遺跡

南湖と明治記念館と南湖神社の参詣記-歴史と見どころ紹介(福島県白河市)日本最初の公園[国の史跡][国の名勝]

南湖の紹介と写真の掲載。南湖は日本最初の公園といわれる。松平定信ゆかりの地でもある。大正13年に「南湖公園」として国の史跡名勝となった。

史跡・遺跡

黒羽城の訪城記-歴史と見どころ紹介(栃木県大田原市)大関高増が築城した北那須最大の城郭

黒羽城址の紹介と写真の掲載。大関高増が居城として以降、明治維新に至るまで大関氏(外様大名・本高1万8千石)の本拠であった。
シェアする
Lounge Cafeをフォローする