
福徳神社(別名を芽吹神社)の参詣記-歴史と見どころ紹介(東京都中央区)日本橋にある金運アップの神社
福徳神社またの名を芽吹神社の紹介と写真の掲載。略記によると、貞観年間(清和天皇・八五九~八七六年)には既に鎮座していた。
山王日枝神社の紹介と写真と動画の掲載。溜池山王にあり、赤坂はすぐそば、裏は首相官邸や国会議事堂、という日本の中枢に位置する神社。江戸三大祭の一つ、山王祭が行われる。
赤坂氷川神社の紹介と写真の掲載。もともとは赤坂四丁目のあたりにあったらしい。江戸七氷川に数えられ、その筆頭とされる。江戸氷川七社で現存するのは四社のみ。残り三社は不明。