
村上元三の「戦国風流 前田慶次郎」を読んだ感想とあらすじ
覚書/感想/コメント前田慶次郎利太。利益ともいう。一次史料が少ないため、わからない点が多い人物である。前田利家の甥であるが、滝川家の血が流れている。本書では滝川左近将監一益の子という設定である。「穀蔵院飄戸斎(こくぞういんひょっとさい)」や...
城を巡る人物模様を記した本であり、築城史ではない。各城に関しては別題があり、それに即した内容が書かれている。近世の城で実際に戦闘を体験しているのは、大阪城、熊本城、会津若松城、五稜郭しかないが、いずれも力攻めでは落ちなかった。そういう意味で、いずれも難攻不落の名城なのだ。