渡辺房男 渡辺房男の紹介と作品・著書 目次 略歴紹介している小説 略歴 (1944 - ) 山梨県甲府市生まれ。東京大学文学部仏文科卒。 NHKディレクターを経て、NHKエンタープライズ21プロデューサー。 1999年「桜田門外十万坪」で第23回歴史文学賞。同年「指」で第18回世田谷文学賞(小説部門)。 時代小説作家・歴史小説作家の一覧 紹介している小説
作家や・ら・わ行 渡辺房男の「円を創った男 小説・大隈重信」を読んだ感想とあらすじ 覚書/感想/コメント大隈重信の二十九歳から三十三歳までの三年余りの時期を中心に据えて書かれている。この期間に日本の貨幣「円」が誕生した。あとがきでも書かれているように、この慶応四年(一八六八)から明治四年(一八七一)が『日本という国の土台が... 2010.02.11 作家や・ら・わ行
作家や・ら・わ行 渡辺房男の「ゲルマン紙幣一億円」を読んだ感想とあらすじ 覚書/感想/コメント明治時代初期の通貨改革による大混乱に便乗して一攫千金を狙った男たちの物語。この混乱に乗じて莫大な資産を築いたものは実際にいたらしい。そうしたなかに、著名な財閥の創始者もいるという。作者は名を記していないが、三菱財閥を築き... 2008.03.22 作家や・ら・わ行