永寿山海福寺の参詣記-歴史と見どころ紹介(東京都目黒区)下目黒の黄檗宗の寺院

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
海福寺本堂

天恩山五百羅漢寺を過ぎて、次に立ち寄ったのが海福寺です。

海福寺の歴史

明から来た僧・隠源(いんげん)が江戸時代の万治元年(1658)に江戸深川に開創した黄檗宗(おうばくしゅう)の寺が起源。明治43年に移転。

海福寺の由緒案内
宿泊旅行なら旅行サイトを利用するのが良いと思います。下記をご参考になさってください。

海福寺の見どころ

山門の赤い四脚門は明治後期に上落合の泰雲寺から移建したものです。

海福寺の門

宝筺印塔「永代橋沈溺諸亡霊塔」は文化4年(1807)永代橋落死者供養のために建てられたもの。

海福寺の説明板
海福寺の塔

梵鐘は天和3年(1683)江戸の藤原正次の作。

海福寺の鐘楼

宗派:黄檗宗
本尊:釈迦牟尼仏

海福寺の入り口

この日のルートは、不動前駅→目黒駅。

不動前駅 ⇒ 目黒不動(瀧泉寺) ⇒ 天恩山五百羅漢寺 ⇒ 永寿山海福寺 ⇒ 蟠龍寺 ⇒ 目黒の太鼓橋 ⇒ 大円寺 ⇒ 目黒駅

地図

目黒区下目黒3-20-9

タイトルとURLをコピーしました