記事内に広告が含まれています。

山本博文監修の「あなたの知らない栃木県の歴史」を読んだ感想

この記事は約5分で読めます。

栃木県の歴史について、全70項目を数名の執筆陣が書き寄せた一冊です。

監修は山本博文氏ですが、項目ごとの文章のレベル感がまちまちで、全体の統一感に欠けている印象です。

観光ガイドの補助として読む分には十分かもしれません。

覚書/感想/コメント

興味のあったところは下記の項目です。

古代
・群馬と栃木にまたがって毛野王国が広がっていた。
・国宝「那須国造碑」は渡来人がこの地域に移り住んでいたことを示している。
・道鏡は下野薬師寺に左遷されたが、下野薬師寺の役割は大きかった。
平将門の乱を終息させた藤原秀郷(俵藤太)は下野出身だった。

鎌倉・室町時代
・那須という地名は今の烏山周辺にこそふさわしい。

江戸時代
・南光坊天海が名付けたとされる「明知平」。天海=明智光秀伝説を裏付ける?

目次

【第1章】 栃木県の古代
〈時代をよむ 〉 自然が形づくった山と水流に沿って
Q1 根古谷台遺跡から見つかった縄文集落とは?
Q2 「毛野王国」は実在したのか?
Q3 東日本特有の「再葬墓」とはなに?
Q4 六世紀の「下野型古墳」は「下野国造」ゆかりの墓か?
Q5 那須国造碑はなぜ建てられた?
Q6 日光連山にある「男体山」「女峰山」の由来は?
Q7 道鏡はなぜ下野薬師寺に左遷されたのか?
Q8 律令政府の「征夷」がもたらした下野国への影響とは?
Q9 平将門の乱を終息させた藤原秀郷とは何者?
Q10 平安末期に下野の覇権を争った小山・足利氏とは?
もっと知りたい歴史こばなし 「那須国造碑」は長い間忘れさられていた?

【第2章】 栃木県の鎌倉・室町時代
〈時代をよむ〉文武で傑出した人材を輩出した中世の下野
Q11 鎌倉から南北朝期に栄えた霊場「日光山」とは?
Q12 女地頭寒河尼が築いた小山氏発展の礎とは?
Q13 「那須与一伝説」が栃木県にとくに多いのはなぜ?
Q14 どうして下野に親鸞の行跡伝説が多いのか?
Q15 宇都宮一族は文化的な鎌倉御家人だった!?
Q16 下野薬師寺を再興した慈猛上人とは? Q17
下野にあった「日本唯一の大学」とは?
Q18 西の芦屋釜と並び全国を席巻した「天命鋳物」とは?
Q19 小山氏は南北朝以外の「第三の王朝」をめざした?
Q20 名族小山氏を没落させた義政・若犬丸の乱とは?
Q21 「永享の乱」「結城合戦」で遂げた小山氏の復活劇とは?
もっと知りたい歴史こばなし 「世界三大美女」の小野小町は栃木県で死んでいた!?

【第3章】栃木県の戦国時代
〈時代をよむ〉北条・上杉・武田氏に翻弄された群雄割拠から統一へ
Q22 戦国時代に下野を訪れた文化人たちは何を見た?
Q23 古河公方家の内紛時に起こった「宇都宮錯乱」とは?
Q24 戦国時代の下野にはどんな城があった?
Q25 足利学校は「軍師養成学校」だったのか?
Q26 下野情勢を一変させた上杉謙信の関東出馬とは?
Q27 北条氏政の攻勢に大同団結した「反北条同盟」とは?
Q28 足利鑁阿寺領橋本郷の「百姓申状」はなぜ貴重?
Q29 宇都宮・那須・結城氏らを救った秀吉「惣無事令」とは?
Q30 秀吉の小田原征伐で下野の大名地図はどう変わった?
Q31 秀吉が下野で「太閤検地」「刀狩り」をしなかった理由は?
Q32 滅亡寸前の古河公方家はなぜ存続できた?
Q33 宇都宮国綱を見舞った「宇都宮崩れ」とは?
Q34 蒲生秀行はなぜ、会津から宇都宮に移された?
Q35 石田三成挙兵後に催された軍議「小山評定」の中身とは?
Q36 結城秀康を宇都宮に残した家康の真意とは?
Q37 関ヶ原合戦後、奥平家昌はなぜ宇都宮に配置された?
もっと知りたい歴史こばなし 松尾芭蕉も見学した「金売り吉次の墓」があった!?

【第4章】栃木県の江戸時代
〈時代をよむ〉神君家康を祀る北関東の要衝
Q38 江戸時代の栃木県域にはどんな藩があった?
Q39 秀吉に潰された那須宗家はその後旗本になっていた?
Q40 日本を代表する「足尾銅山」の盛衰とは?
Q41 徳川家康はなぜ久能山から日光山に改葬されたのか?
Q42 ”黒衣の宰相”天海が名づけた「明智平」とは?
Q43 日光東照宮神厩舎の有名な「三猿」ってなに?
Q44 日光東照宮を現在の姿にした「寛永の大造替」とは?
Q45 本多正純が改易された「宇都宮釣り天井事件」の真相とは?
Q46 将軍の日光社参とはどのようなものだった?
Q47 朝鮮通信使も日光に参拝していた?
Q48 県域の諸街道整備はなんのため?
Q49 下野に大大名が誕生しなかったのはなぜ?
Q50 特産品「足利織物」は十八世紀にブレイクした!
Q51 農村復興のため行われた「代官仕法」「報徳仕法」とは?
Q52 篤農家・田村仁左衛門開発の「科学的農法」とは?
Q53 「坂下門外の変」の黒幕・菊池教中とはどんな人?
もっと知りたい歴史こばなし 天皇陵を修補して大名に出世した男とは?

【第5章】栃木県の近代
〈時代をよむ〉大きな変化を強いられた近代の栃木
Q54 下野で行われた戊辰戦争四つの戦いとは?
Q55 徳川の聖地「日光」が神仏分離された経緯は?
Q56 「栃木」の地名の由来は?
Q57 日光金谷ホテルは、元は外国人向け民宿だった!
Q58 日光の観光地化の知られざる歴史とは?
Q59 下野特産「真岡木綿」はなぜ衰退した?
Q60 那須野が原はなぜ開拓された?
Q61 維新の元勲たちの別荘はなぜ那須に造られた?
Q62 栃木県庁が明治十七年に移転された理由とは?
Q63 時代に翻弄された「足利織物」の興亡の歴史とは?
Q64 足尾鉱毒事件を追及した田中正造とはどんな人物?
Q65 なぜ宇都宮市は陸軍第十四師団を誘致した?
Q66 帝国ホテルにも使われた「大谷石」の歴史とは?
Q67 宇都宮餃子の起源は、陸軍第十四師団にあった?
Q68 栃木のB級グルメ「じゃがいも入り焼きそば」と「温泉パン」誕生秘話とは?
Q69 栃木県はなぜ東京からの「学童疎開」を受け入れた?
Q70 中島飛行機が宇都宮で生産した名戦闘機「疾風」とは?
もっと知りたい歴史こばなし 陶芸界を震撼させた「佐野乾山」の謎

あなたの知らない栃木県の歴史資料篇
栃木県の歴史略年表
小山氏略系図・宇都宮氏略系図
藤姓足利氏略系図・源姓足利氏略系図
栃木県にあった主な諸藩の藩主変遷
栃木県の成立年表
栃木県基本データ
参考文献

本書について

あなたの知らない栃木県の歴史
監修 山本博文
洋泉社 新書

第1章 栃木県の古代
第2章 栃木県の鎌倉・室町時代
第3章 栃木県の戦国時代
第4章 栃木県の江戸時代
第5章 栃木県の近代